2012年06月30日
本日で一年が立ちました。
お久しぶりです☆
Natsu.です
梅雨時期も明けて、すっかり夏本番ですね~。
毎日暑いです。暑さで頭がハゲそうです\(^o^)/本当にハゲたらやだな\(^o^)/
あっ、そうそう!
今日ブログを更新した理由はですね~~~
本日で、一年が立ちましたよ!!
去年の今日は、広告デザイナー科の入学日で、まさにスタートラインに立っていました。
それから半年間、勉強し、就職。
今は違う意味でのスタートラインに立っていますが。。。。笑
時間が過ぎるのは本当に早いな、と今日つくづく思いました。
夢に遅かれ、早かれは無いと思います。
挑戦し続けることが大切だと思います。
その反面、区切りをつけるのも大切だと思います。
あたしはまだまだ夢の途中です。
走り続けます!!

Natsu.
Natsu.です

梅雨時期も明けて、すっかり夏本番ですね~。
毎日暑いです。暑さで頭がハゲそうです\(^o^)/本当にハゲたらやだな\(^o^)/
あっ、そうそう!
今日ブログを更新した理由はですね~~~
本日で、一年が立ちましたよ!!
去年の今日は、広告デザイナー科の入学日で、まさにスタートラインに立っていました。
それから半年間、勉強し、就職。
今は違う意味でのスタートラインに立っていますが。。。。笑
時間が過ぎるのは本当に早いな、と今日つくづく思いました。
夢に遅かれ、早かれは無いと思います。
挑戦し続けることが大切だと思います。
その反面、区切りをつけるのも大切だと思います。
あたしはまだまだ夢の途中です。
走り続けます!!

Natsu.
2012年03月20日
2012年01月18日
2012年01月01日
2011年12月28日
my web page open!
ついに!
ついに出来ました!
自身のポートフォリオサイト!
Natsu's Portfolio
初ポートフォリオサイトです。
完成はしましたが、
随時更新です。
もっともっと上へ。
ずっとずっと走り続けます。
わあい\(^o^)/
Natsu.
2011年12月25日
ブログ
ブログのヘッダーを変えました。
ポートフォリオサイトと合わせて、
白 × ピンク with 薔薇柄

「シンプルでキレイ」を目指しています。
只今の制作状況は、7割弱です。
ちょっとやばーいです。
わあーい\(^o^)/
あと3割はぶっとばします\(^o^)/
みらくるけみかる\(^o^)/
わほーーい\(^o^)/
あっ
ギリギリから~のメリクリ~~\(^o^)/
Natsu.
タグ :ヘッダー
2011年12月18日
忘年会
去った金曜日、
少し早めの忘年会を広告デザイナー科で開催しました★
in 琉球Heat
韓国焼肉のサムギョプサル。

栄さんの掛け声で乾杯!
あたしはちゃっかりビール頂きました(^q^)ゞ

みてみて~
肉だよ~肉~~~~~~~わほーい\(^o^)/

焼いて~の

巻いて~~の
かなり美味しかったです\(^o^)/

野菜がもりもり~~~

これお洒落やな~い??
なんだかんだ3次会まで参加しました♪
色々とお話聞けました。
人間っておもしろいです!!

すっごい楽しかった!!!
みんなありがとう~~~~~\(^o^)/
Natsu.
2011年12月12日
師走
日々、めまぐるしく毎日が過ぎ去っていくそんな今日のいちにち、こんにちは。
もう師走ですよ!!
今年もあと20日です(今日も入れて。)
早すぎです。
そして、この広告デザイナー科も、、、
いよいよ卒業までに3週間を切りました。
そして、
あたしは今、制作に追われています。
前回プレゼンした、ポートフォリオの件です!
企画を無事に終えまして、
ただいま、画像・文書・パーツ&コーディングを同時進行中です。
超忙しいです。(むしろ、ひきつっている?)
企画書も含め、初めてのWebサイト作成に苦戦中です。
特にコーディング!
問題にぶつかり→もがいて → 笑って(半分壊れて) → 超真剣
の流れで制作をしております。
あたしのサイトロゴができました。

ちゃっかりcopyrightつけました。えへ。
あたしのポートフォリオのサイトコンセプトは「シンプル」です。
今日も制作がんばります!!
Natsu.
2011年11月25日
ポートフォリオの企画書作成
昨日からパワーポイントで
ポートフォリオの企画書を作成しています!
初めての企画書作成で
イマイチ流れを掴めなくて....
同じ生徒の詳しそうな人を捕まえて
聞きまくりました。(*^^*)
おかげで6割程できました!
ありがとうございます!
じ・つ・は!
来週の水曜日にプレゼン発表なのです。
今からもう緊張気味。。。。(早い?笑)
あ。
そういえば!!
前回書いたUSBの件のパソコンは無事でした!!!
あ~~本当によかった。><;
パソコンの不調の原因を訊いてみたら
イラストレーターとかフォトショップのデータを
そのままデスクトップに保存していた事が仇となったようです。
(と、いってもそんなに数は多くない....)
先生も首をかしげていたので、ちょっと不透明です。
うーん、、、
学校のパソコンは
だいぶ年配さんのようです。(*^^*)ノ おじいちゃん!!
それにしても本当パソコンが壊れていなくて本当に良かったです!!
Natsu.
2011年11月23日
USBの中のデータが吹っ飛んだ・・・
きのう、学校でいつもの通りUSBメモリーを差し込んで使おうとしたら....
まさかのデータが壊れている表示!!!!!!!!
そして使用しているパソコンが何度再起動しても
使用不可表示ループ。
ガーン。(´Д`|||)
まぢダブルパンチング。
ウイルススキャンもしたのですが、ウイルス反応無し。
考えられる原因としては.....
USBを差したまま
毎回のように作業をしていたというあたしの悪い癖......
これしか考えられない。。。。。。(´Д`|||)
幸い、今授業で作成しているロシア料理店のフライヤーは
家のパソコンのハードディスクにバックアップしていたのでデータはすべて生きてます。
これで救われました。
本当に本当に一安心。
初めてハードディスクにバックアップすることの重要性を本気で痛感しました。
これから絶対USBを差し込んだまま作業しない、と胸に刻みます。( ̄Д ̄;)
もしあたしと同じようにUSBを差し込んだまま作業している方がいらっしゃいましたら
データ吹っ飛ぶ前に気をつけてくださいね;
あたしと同じになっちゃいますよ;;;悲;;;
それはそうと
使用不可能になった学校のパソコンは大丈夫でしょうか....
先生が治るか調べてみると言っていたのですが、、、、
気になって気になって気になって気になりすぎて仕方がありません。。。。。。
先生ごめんね・・・><;;
ああ;パソコンさんもごめんね><;;;
Natsu.
2011年11月16日
限られた時間の中で。
余談ですが、、、
広告デザイナー科の講師と生徒で、夕飯を食べにいきました。
in 吉野家
ちーかのいきなりの提案です。
彼女はいつも、”いきなり型思考”
デザインでは、、、もしかするとひらめき提案型…かも?

↑タコライス。
ちーかのおススメらしいです。
ふぅ先生も、ひでにぃも
タコライスをチョイス。
あたしはというと、、、、

吉野家の定番牛丼!
あーちゃんもです。
さすが吉野家!
美味しかったです!!

タコライスとちーか。

牛丼とあーちゃん。
このあーちゃん、どっかのホストっぽくね?笑

ふぅ先生とひでにぃ。
良いタイミングだったので
ふぅ先生に質問してみました☆
「たくさんの本を読むこと」
要領良く、かつ読解力を身に着けるには
この方法が良いらしいです。
おお!
常に吸収し、学ぶ、ということなのでしょうか!
何か気になる本、読んでみたいと思います。
ありがとうございます!
帰り道。

クリスマス用のイルミネーションが綺麗です。

ポーズをとってくれたのですが
これは一体何のポーズなのでしょうか(笑)
おまけです

ゆったりとした素敵な時間、ありがとうございました!
Natsu.
広告デザイナー科の講師と生徒で、夕飯を食べにいきました。
in 吉野家
ちーかのいきなりの提案です。
彼女はいつも、”いきなり型思考”
デザインでは、、、もしかするとひらめき提案型…かも?

↑タコライス。
ちーかのおススメらしいです。
ふぅ先生も、ひでにぃも
タコライスをチョイス。
あたしはというと、、、、

吉野家の定番牛丼!
あーちゃんもです。
さすが吉野家!
美味しかったです!!

タコライスとちーか。

牛丼とあーちゃん。
このあーちゃん、どっかのホストっぽくね?笑

ふぅ先生とひでにぃ。
良いタイミングだったので
ふぅ先生に質問してみました☆
「たくさんの本を読むこと」
要領良く、かつ読解力を身に着けるには
この方法が良いらしいです。
おお!
常に吸収し、学ぶ、ということなのでしょうか!
何か気になる本、読んでみたいと思います。
ありがとうございます!
帰り道。

クリスマス用のイルミネーションが綺麗です。

ポーズをとってくれたのですが
これは一体何のポーズなのでしょうか(笑)
おまけです


ゆったりとした素敵な時間、ありがとうございました!
Natsu.
2011年11月16日
職場見学 -沖縄タイムス本社 -
昨日、
沖縄タイムス本社へ職場見学の一環で行ってきました☆
制作・編集のフロアを見学したのですが、、、、
率直な感想を一言。
新聞ってすげえ!!
って思いました。
いつも毎朝届けられて、
休みなく当たり前のように毎日存在する新聞ですが
このような流れで作られているんだ、と知った時。
人はどのような感情になるのでしょうか?
少なくてもあたしは
新聞をみる目が変わると思います。
新聞が作られていく過程は、
一種のドラマのような感覚。
いや~すごい。。。。
県内には
新聞会社はもうひとつありますが
だいたい同じように作られているのかなぁと思いました。
ですが、、
どの会社にも何か根本的な、または大黒柱があると
あたしは勝手にそう思っているので
話をきいてみたら
どうやら
沖縄タイムスさんの骨組は、オーシャンという構築のやつ。
Windowsによる日刊新聞制作システムです。
これがあるから、円滑にスピーディーに対応ができるということ。
あ。
そうそう!
読者センターという誰でも気軽るに入れるスペースがあるのですが
そこでのヒトコマ。

知る人は知る。
沖縄タイムスさんのわらび~のキャラクターです。
まさかのドヤ顔です。
1Fのフロアでは
東北地方太平洋沖地震の写真が展示してありました。

全部写真をみたのですが、
一枚一枚、どれも心が痛いです。
写真のほかに、小学生の子供が文章で書いて
展示されていたのですが
なんだか胸がドーンと重く貫通する想いになりました。。。
色々な意味で貴重な体験になりました。
沖縄タイムス本社さん、ありがとうございました!
おまけ

クラスメートのみんなが凛としたリクルートスーツ。
なんだか、カチッと決めていると
良い意味で火がつきます!
Natsu.
沖縄タイムス本社へ職場見学の一環で行ってきました☆
制作・編集のフロアを見学したのですが、、、、
率直な感想を一言。
新聞ってすげえ!!
って思いました。
いつも毎朝届けられて、
休みなく当たり前のように毎日存在する新聞ですが
このような流れで作られているんだ、と知った時。
人はどのような感情になるのでしょうか?
少なくてもあたしは
新聞をみる目が変わると思います。
新聞が作られていく過程は、
一種のドラマのような感覚。
いや~すごい。。。。
県内には
新聞会社はもうひとつありますが
だいたい同じように作られているのかなぁと思いました。
ですが、、
どの会社にも何か根本的な、または大黒柱があると
あたしは勝手にそう思っているので
話をきいてみたら
どうやら
沖縄タイムスさんの骨組は、オーシャンという構築のやつ。
Windowsによる日刊新聞制作システムです。
これがあるから、円滑にスピーディーに対応ができるということ。
あ。
そうそう!
読者センターという誰でも気軽るに入れるスペースがあるのですが
そこでのヒトコマ。

知る人は知る。
沖縄タイムスさんのわらび~のキャラクターです。
まさかのドヤ顔です。
1Fのフロアでは
東北地方太平洋沖地震の写真が展示してありました。

全部写真をみたのですが、
一枚一枚、どれも心が痛いです。
写真のほかに、小学生の子供が文章で書いて
展示されていたのですが
なんだか胸がドーンと重く貫通する想いになりました。。。
色々な意味で貴重な体験になりました。
沖縄タイムス本社さん、ありがとうございました!
おまけ

クラスメートのみんなが凛としたリクルートスーツ。
なんだか、カチッと決めていると
良い意味で火がつきます!
Natsu.
2011年10月29日
2011年10月17日
☆沖縄そばの日☆
10月17日
といえば・・・・・
「沖縄そばの日」です☆
\ じゃじゃあーーーん /

沖縄そば、食べましたか????
あたしはバッチリ☆
さーたあんだぎーもつけて

くわっち~さびたん~

いっぺ~まーさやたん

Natsu.
2011年10月15日
ありんくりん牧港店
うほーい\(^〇^)/
昨日、
今、在学させて頂いている広告デザイナー科の仲間と一緒に
夕飯を食べに行ってきました
あーちゃん、ちーか、むらたん、ともちん、ひでにぃ、あたしの6人でだよ

学校の近くの~
「ありんくりん」っていうにんにく居食家です
いつも、帰り道に見える範囲にこの店があるので
毎回のように気になっていたちーかが言い始めたこの夕飯企画
行動→現実化になって、感動
さすがにんにく店だけあって、
にんにくに関する料理がたーーーくさん!

にんにくフライ
あたしは一番好き!
名前通り、中にはにんにくが入っているけれど、にんにくって言われるまで
気づかない感じ。

にんにく餃子
写真みてわかるように、豪快!
フライパンごと盛ってもす。笑
ボリューミーでした。

タコスピザ
まさかのにんにくが入っていない料理。
やっぱりタコスは沖縄では特別な存在ですね!

食べるのが勝ってあんまり写真撮っていない←
にんにくピザ、にんにくパスタ、キムチチャーハン、海草サラダ、チーズもち、結構食べました
メニュー品は、にんにく料理はもちろん、
にんにく以外の料理もあって、
意外に品数が多いです
外人さんが多い、とは聞いていましたが
うちらが行った時、外人フィーバーでした!(団体さん多数)


みんな、シラフなのですが
色々と話せてとても楽しい時間でした

また機会があればぜひ

HP探してみましたが、無かったです
店内情報が書かれているマッチ棒箱を
ちゃっかり頂いてきました
おまけです

お皿が店の柄に合わず、可愛いかった件。笑
Natsu.
昨日、
今、在学させて頂いている広告デザイナー科の仲間と一緒に
夕飯を食べに行ってきました

あーちゃん、ちーか、むらたん、ともちん、ひでにぃ、あたしの6人でだよ


学校の近くの~
「ありんくりん」っていうにんにく居食家です

いつも、帰り道に見える範囲にこの店があるので
毎回のように気になっていたちーかが言い始めたこの夕飯企画

行動→現実化になって、感動

さすがにんにく店だけあって、
にんにくに関する料理がたーーーくさん!


あたしは一番好き!
名前通り、中にはにんにくが入っているけれど、にんにくって言われるまで
気づかない感じ。


写真みてわかるように、豪快!
フライパンごと盛ってもす。笑
ボリューミーでした。


まさかのにんにくが入っていない料理。
やっぱりタコスは沖縄では特別な存在ですね!

食べるのが勝ってあんまり写真撮っていない←
にんにくピザ、にんにくパスタ、キムチチャーハン、海草サラダ、チーズもち、結構食べました

メニュー品は、にんにく料理はもちろん、
にんにく以外の料理もあって、
意外に品数が多いです

外人さんが多い、とは聞いていましたが
うちらが行った時、外人フィーバーでした!(団体さん多数)


みんな、シラフなのですが
色々と話せてとても楽しい時間でした


また機会があればぜひ


HP探してみましたが、無かったです

店内情報が書かれているマッチ棒箱を
ちゃっかり頂いてきました

おまけです


お皿が店の柄に合わず、可愛いかった件。笑
Natsu.
2011年10月15日
A1ポスター
課題:A1ポスター作成
Size:594mm × 841mm
色校は必ずだすこと。
メインタイトル: home sweet home
サブタイトル: 今帰れる家があること
作ってみました\(^〇^)/

A1はサイズがとてもデカイので、
縮小オリジナルサイズでアップしてます!
ご了承ください


メインタイトルに合わせて、
甘~い可愛い感じを意識して作ってみました。
---☆Memo☆------☆------☆------☆------☆------☆------☆------
A1サイズの場合、
写真を取り入れる場合、
写真の解像度に注意が必要。
どちらかというと、
イラストを飾ったほうが望ましい。
---☆------☆------☆------☆------☆------☆------☆------☆------
Natsu.
使用ソフト: Adobe Illustrator
2011年10月12日
Webページ紹介。
ひさしぶりの更新です★
先月から
Webデザインにちなんで、
かっこいいーな、すきだなーっていうデザインをみつけて、
みんなの前に出て紹介をする、という事をしています。
ちなみに、
あたしが紹介したデザインは、、、
ヴィジュアル系のサイトでーす♪
( ̄△ ̄;)エッ・・? ←みんなの反応コレ。
案の定、
みんな唖然としてましたっ。てへ。
賛否両論ですが、
あたしは大好きです

ヴィジュアル系ならではの、独創的な世界は、
ほかの国では真似ができない!
個性感溢れ、生命と暗闇の紙一重な空間だと思います。



ヴィジュアル系といっても、
それぞれコンセプトが違うので、
色々な感性が爆発していて
何か得るものはあるのではないか、と思います♪
ちなみに~♪
この中であたしが一番好きなサイトは、シドです

理由は、迷わずに見やすいからです!!!!!!あはは!!!(デザインも大事ですが、、、やっぱり見やすさに超したことはないと実感中......)
興味がある方は、
ぜひぜひチェックしてみてくださいね

P.S リンクで簡単に飛べます

Natsu.
2011年09月27日
GIFアニメーション
GIFアニメーション作成の授業に入りました
アニメーションとかって
難しいと
勝手に思っていたんですが、
いざ作ってみると、
ちょーたのしーー




GIFアニメーションの初作品です

動くっていいですね


使用ソフト:
Adobe Photoshop 7.0
Adobe ImageReady7.0
Natsu.

アニメーションとかって
難しいと
勝手に思っていたんですが、
いざ作ってみると、
ちょーたのしーー





GIFアニメーションの初作品です


動くっていいですね



使用ソフト:
Adobe Photoshop 7.0
Adobe ImageReady7.0
Natsu.
2011年09月16日
自由冊子4P作成
課題:自由冊子4P作成
●A4サイズ W297 × H210
●縦、横どちらでもOK
●フリー写真素材はネットで調達!
●フリーサイトでも著作権は怖いので確認すること

うほーい\(^〇^)/
作ってみました


左上は、表紙
右上は、裏表紙
左下は、1P
右下は、2P
合計4P作成

私事でありますが

つい最近、
紅茶に興味を持ち始めたので、
紅茶に合う葉の冊子をちょこ~っと作ってみました

いろいろな紅茶を飲みたいです

お借りしたフリー素材サイト様


素材ありがとうございました


使用ソフト: Adobe Illustrator 7.0
Adobe Photoshop 7.0
Natsu.
2011年09月13日
ページレイアウトの作成
エディトリアルデザイン(editorial design)とは...
新聞・雑誌・書籍などの出版物のデザイン。
読み手の視線、
意図を考えて視覚的に効果的な図や写真等を整理・配列・編集あるいは計画すること。
紙面構成。
---☆------☆------☆------☆------☆------☆------☆------☆------
課題:詩集のレイアウトを作成
●サイズはB5(でも、1つのページにサムネイルとして作成するため、仮)
●よって、見開き
●W182 H257(長方形ツール)
●1Pに1個、詩をいれる
●詩・画像は提供物
●自分で自由にレイアウト
●画像の注意点
①CMYK
②解像度
③Photoshop形式で保存
あたしのMemo--------------------------------------------------------
とりあえず、
[パスのオフセット]は -10mm
↓
[ガイドの作成]
この流れはセットで覚える。
--------------------------------------------------------------------

作ってみた\(^〇^)/
左から右に流れるような順番で説明すると。
①文字をアウトライン化したのちに、グラデーションを使用。
この画像を選んだ理由は朝っぽかったから。
少し画像色に手を加えてます。
②たんぽぽのドアップ画像。
の中にわざとタイトル文字配置。
強調したい「感受性」は真っ赤。
しかも、ふたつタイトル入れてみた。←しつこい
③Sideに画像を貼り付け、
真ん中で詩をつけ
フォントをHG行書体
行送り 28pt
ちょっと和風っぽく!
④影の中の光。
詩がいっけん重めな感じだと思いきや
最後にエール送ってるので
黒い木に囲まれているけれど、明るい光が照らしているということで
この画像を選びました。
黒に塗りつぶし、白の文字。
個人的に好きな組み合わせです。
ただ文字の行送りの詰め間がぎゅうぎゅうです。
ページレイアウトを作成してみて、
思うこと。
バランスが難しい。
微量の動きで生かすもコロすも、の作品になる。
ちょっとおおげさに言ってみました。てへ

使用ソフト: Adobe Illustrator 7.0
Adobe Photoshop 7.0
Natsu.